「今の児童書 私の推し」で『あこがれのユーチューバー』が❣_b0109481_05341422.jpg日本児童文学者協会のブログ


今の児童書 私の推し4回で、


かわのむつみさんが、


拙著あこがれのユーチューバー(国土社)を、「推し本」として取り上げ、ご紹介してくださっています。感謝、感謝でございます💖


作中のラップに、そして紙きりに、スポットを当ててくださっているのが嬉しいです。


紹介文にプラスされている、かわのさんのお知り合いの、ラップ好きの子のエピソードもステキ その子のラップも聴いてみたいな~♪🎤と思いました。


「今の児童書 私の推し」

https://jibunkyo.or.jp/blog/blog-1748/

ぜひぜひご覧くださいませ(^-^)/🎵


(追記)ただいま朝8時ちょいとすぎ。ジャルジャルアイランドでLiveで「カリスマ大阪ラッパーな奴」やってました。朝からえらいやかましくて楽し笑(*^^*)


# by makisetsu | 2023-10-02 05:41 | 本・教室・講演など | Comments(0)

今晩は沖野岩三郎「ばべるの塔」を朗読しております。

https://youtu.be/a-ulX7foyEc


沖野岩三郎「ばべるの塔」_b0109481_19225711.jpg

沖野岩三郎(1876年~1956)は、牧師であり作家でした。軽井沢高原協会の初代牧師さんです⛪


「バベルの塔」といえば、天に達するような高い塔を建て始めた人類の傲慢を神は怒り、それまで一種類だった人々の言語を、何種類にもして混乱させた、という話ですが、


この作品「ばべるの塔」では、言語の乱れが、伝言ゲームのマチガイのようなかたちでコミカルに描かれています。🍣🔨🥛👘🍱


「牧野節子のYouTube部屋」

https://www.youtube.com/@makisetsu

よろしかったらどうぞおつきあいくださいませ(^-^)/🎵



# by makisetsu | 2023-09-30 19:48 | YouTube部屋 | Comments(0)

本日は、宮澤賢治「いちょうの実」を朗読しております。

https://youtu.be/HP2zJVJEY0w


宮澤賢治「いちょうの実」_b0109481_18582570.jpg

母であるいちょうの樹から、いちょうの実たちが旅立っていく日のことが描かれています。

旅立ちの期待と不安を語り合う子どもたち。

「おっかさん」である母のセリフは、ひと言も書かれていませんが、実たちの会話や場景描写から、母が子たちに注いできた愛と、子たちと別れる悲しみが伝わってきます。


ところでゆうべTVで『ふるカフェ系ハルさんの休日』を見ていたら、たまたま「岩手・花巻~宮沢賢治が愛した花壇を愛でるカフェ」というのをやっていました。昨年6月に放送したものの再放送のようでした。


そんなこともあって、十数年前、日本児童文学者協会の「賢治ツアー」で、宮沢賢治記念館や山猫軒、花巻農業高校に移築された羅須地人協会にいったことなどを、懐かしく思い出しました。


宮澤賢治の作品は他に、マリヴロンと少女圖書館幻想花壇工作どんぐりと山猫も朗読しております。

あわせてお楽しみいただけましたら幸いです。


「牧野節子のYouTube部屋」

https://www.youtube.com/@makisetsu

よろしかったらどうぞおつきあいくださいませ(^-^)/🎵



# by makisetsu | 2023-09-29 19:08 | YouTube部屋 | Comments(0)

芥川龍之介「寒山拾得」

今晩は、芥川龍之介「寒山拾得」を朗読しております。

https://youtu.be/Vn_P0SsjsGI


芥川龍之介「寒山拾得」_b0109481_20090469.jpg

漱石先生のところから出て、電車に乗った「僕」が、飯田橋の乗り換えで、ふと見かけたのは……?


なんと、その行動も服装も独得で飄逸な、中国の唐の時代の詩僧じゃあーりませんか🚋🧹⛰🏢🐯🍂


ふたりを見かけて、ちょっとウキウキした感じになっている「僕」がかわいい、ユーモラスな掌編です。


芥川の作品はほかに、仙人」「軽井沢で」「」「カルメン」「ピアノ」「鬼ごっこ」「しるこ猿蟹合戦」「微笑」「南瓜」「詩集」「かちかち山」「」「蜘蛛の糸」「も朗読しております。

あわせてお楽しみいただけましたら幸いです。


「牧野節子のYouTube部屋」

https://www.youtube.com/@makisetsu

よろしかったらどうぞおつきあいくださいませ(^-^)/🎵



# by makisetsu | 2023-09-23 20:19 | YouTube部屋 | Comments(0)

本日は、小川未明「赤いろうそくと人魚」を朗読しております。

https://youtu.be/5mm8aEtwbvs


小川未明「赤いろうそくと人魚」_b0109481_21104939.jpg

=原作本文より=

人間は、この世界のうちで、一番やさしいものだと聞いている。そして、かわいそうなものや頼りないものは、けっしていじめたり、苦しめたりすることはないと聞いている。(中略)せめて、自分の子どもだけは、にぎやかな、明るい、美しい町で育てて大きくしたいという情から、女の人魚は、子どもを陸の上に産み落とそうとしたのであります。


さて、子の幸せを願っての母の行動は、はたして吉と出るのでしょうか。それとも……?


初めてこの物語を読んだとき、胸に刺さってしまった怖さと哀しさを、早く忘れたい、忘れたいと思うのにちらちらゆれる蝋燭の光がいつまでも、いつまでも、目の奥に残って消えなかったのをおぼえています🕯


小川未明の作品はほかに、希望」「野ばら」「金の輪一粒の真珠」「熊さんの笛どじょうと金魚も朗読しております。

あわせてお楽しみいただけましたら幸いです♪


「牧野節子のYouTube部屋」

https://www.youtube.com/@makisetsu

よろしかったらどうぞおつきあいくださいませ(^-^)/🎵



# by makisetsu | 2023-09-22 21:20 | YouTube部屋 | Comments(0)